※本ブログのページには広告主との提携による広告や宣伝、プロモーションが含まれます。
 当ブログを経由しての商品の購入や、サービスの申し込みが発生すると提携企業からの成果報酬を受けとる場合があります。

プロフィール

当ブログ管理人のプロフィール

当ブログ管理人:Meow♪
  • 20代に未経験でアプリ評価をする会社に就職
  • テスターからプロジェクトリーダーまで担当
  • 30代では介護業界での営業職を担当
  • 現在はフリーランスとして挑戦中

仕事について

 以前までは関西の介護業界の会社で営業職を担当していました。

具体的には要介護認定を受けた要介護者の介護ベッドや車いす・歩行器などの貸与、販売。段差や浴室・トイレなどに手すりをつけるための住宅改修における現地調査や申請代行などを担当する福祉用具専門相談員が主たる業務となります。

転職は今まで5度程経験していますが、そのひとつでアプリ評価・テストの仕事をしていた経緯もあり、テストの結果や報告メールの作成・不具合の分析資料作成などを担当しました。

趣味について

 趣味は週末や休日に料理を作ることであったり、YouTubeでゲーム実況書籍紹介投資プログラム解説動画などをみることです。

また、映画も好きなので時間があればAmazonプライムを使って観たりしています。
好きな映画のジャンルは東野圭吾さん作品の「八日目の蝉」や「容疑者Xの献身」、「白夜行」などいわゆるイヤミスが多いです。

 他には、職場で毎月繰り返し行う事務作業の楽にしたくて、2019年頃から始めたエクセルVBAからPythonなどのプログラミングを勉強しています。

自分が書いたプログラムが思い通りに動いて負担に感じていた作業が劇的に楽になったり、何かの課題解決をすることに繋がるのが嬉しく感じたりするので趣味の範囲だと言えると思います。

 あと、本ブログを設置するにあたり、読書について意欲的にするようにしています。

最初は苦手だった読書も続けているうちに少しずつ面倒くさくなくなってきている実感があります(笑)

読書からの学びはすごくコスパが良いと感じているので、YouTubeやSNS投稿などの書籍紹介を見て興味のある本のタイトルはメモに記録して忘れないようにリストアップしています。

 ほかにも最近は、画像生成AIで文章から画像をつくることにハマっています。

このブログで使用している画像もAIで生成したものですが、使いかたをおぼえるだけでクオリティの高い画像が作れてしまいます。

おもしろくて時々時間を忘れて記事を書くことを忘れて没頭しまうところがたまにきずですね(笑)

私がブログ開設以降に読んだ本については以下のとおりです。
自分が難しい本は読めないのでどれも読みやすい本ばかり、興味があれば是非一度読んでみてください。
本のタイトル
いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方
10年つかえるSEOの基本
「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
副業の思考法
スッキリわかるPython入門
PythonでExcel、メール、Webを自動化する本
Python1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ
Python2年生 データ分析のしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!
Python2年生 スクレイピングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
お父さんが教える 13歳からの金融入門
Sales is 科学的に成果をコントロールする営業術
そろそろ常識?マンガでわかる「HTML&CSS」
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
独学大全
CHANCE チャンス
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング
サイコロジー・オブ・マネー
金持ち父さん貧乏父さん
ユーモアは最強の武器である
YOUR TIME
新人OL、つぶれかけの会社をまかされる
最強のコピーライティングバイブル
ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
人を操る禁断の文章術
Chatter(チャッター):「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法
ポチらせる文章術
本当に稼げるGoogleAdSence 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60
SEO対策 検索上位サイトの法則52
アフィリエイト 報酬アップの絶対法則61
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘

性格について

 MBTIを用いた無料性格診断テストでは「ISTJ/管理者タイプ型」といった結果となっていました。

性格診断テスト以外で自分調べでは以下のようなところが当てはまるように思います。

 診断結果の説明や解説などの説明を読む限り、少し堅物なタイプのようです。

今までの経験から自己分析をしてみても慎重になりすぎて行動ができない、考えすぎてタイミングを逸したりすることは身に覚えがあります。

 無謀にも完璧主義だったりとこの診断結果は納得としか言いようが無く、今はただただ真摯に受け止めています

ブログをはじめたきっかけについて

 過去の転職経験から文章を書く。資料を作成する。報告書などの事務作業はどの業界の仕事においても必ずしているものである。

それに気づいたと同時に見渡せばこういった作業が苦手な人がいることにも気づきました。


 では、自分自身はどうなのか?と考えたところ、文章を書くことが割と好きなのでこれを活かす術が無いかと考えました。

インターネットを使ってのリサーチやyoutube、副業の本などを読みブログを始めることしました。

 ブログを始める時に重要になってくるのが「ジャンル」決めですが、私自身が関心の強い「エクセルの便利な使い方」や「プログラミング」で学習したことを発信・共有することでエンジニアでなくてもわかりやすい情報として残していきたいと考えています。

活動状況について

ブログやその他SNSでの活動状況については以下のとおりです。

年月 実績
2022年2月 つみたてNISAでインデックス投資を開始しました。
2022年3月 コダマのもりブログを開設しました。
2022年9月 Instagramアカウントを開設しました。
TikTokアカウントを開設しました。
2022年10月 楽天ROOMにアカウントを開設しました。
にほんブログ村にアカウントを開設しました。
2023年1月 メルカリアカウントを開設しました。
Google AdSenseの収益化開始
2023年2月 オープンイノベーション大学
プログラミング:Pythonコースの学習修了

お知らせ

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

MBTI性格診断について

気になる人は下記から無料でテストできます。
自分の傾向を知るのはとても面白いので是非試してみてくださいね。
※テストに必要な時間は15分程度です。

ブログ以外のSNSについて

Instagram

Meow♪ on Instagram: "エクセルVBAに限らずプログラミングを学び始めると自分で書いたコードが意図通り動くかを確認したくなりますよね。 自分で書いたコードが意図どおりに動いた時の達成感や爽快感はプロアマ問わずプログラミングをする人にとっての醍醐味と言えます。 プログラミングを学習する上でこの醍醐味はモチベーションを維持し続ける上でとても重要です。 そんな醍醐味を最も手軽に感じられる方法として、文字や数値などの値を表示する方法があります。 エクセルVBAで文字を表示する方法は3つあり、目的に応じて使い分けていくことが大切です。 【VBAで文字を入力する3つの方法】 1.Debug.Print 2.MsgBox 3.セルに値を入力 1.Debug.Print VBEのイミディエイトウィンドウに指定の数値や文字列などの値を表示する方法です。 主に開発者側での確認作業として使います。 2.MsgBox メッセージボックスに指定の数値や文字列などの値を表示する方法です。 こちらはユーザーに通知や案内を出すものとなりますのでアプリやシステムでユーザーインターフェース(UI)として使用者が目にするものとなります。 3.セルに値を入力 エクセルユーザーにとって最もポピュラーなワークシートのセルに数値や文字列などの値を書き込む方法です。 これからプログラミングを覚えたい人はココから始めてみましょう。 画像にはサンプルコードも書いていますのでVBEが使える人は真似して書いてみてくださいね。 もっと詳しい内容についてはブログで紹介していますのでプロフィールのリンクからどうぞ。 #エクセル #Excel #vba #プログラミング #ブログ更新 #wordpress"
8 likes, 1 comments - komorino_7 on November 16, 2022: "エクセルVBAに限らずプログラミングを学び始めると自分で書いたコードが意図通り動くかを確認したくなりますよね。自分で書いたコード...

Twitter


 コダマのもりブログはにほんブログ村に登録しています。

新しい投稿を見逃さないようフォローお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました