FileSystemObjectのGetFileNameメソッドは指定されたパスの末尾のファイルやフォルダ名を返します。
※ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)についてはこちら
GetFileNameメソッドの構文
構文
ファイルシステムオブジェクト.GetFileName(ファイルのパス(Pathspec))
GetFileNameメソッドの構成要素と引数
構成要素と引数
要素/引数 | 必須/任意 | 説明 |
---|---|---|
ファイルシステムオブジェクト (FSO) |
必須 | ファイルシステムオブジェクトを指定します。 |
パス (Pathspec) |
必須 | フォルダやファイルのパスを指定します。 |
その他のポイント
パス(Pathspec) に指定されたファイルパスからフォルダやファイル名を文字列として取得します。
パス(Pathspec) に指定された文字列からフォルダやファイル名が取得できなかった場合は空文字””を返します。
パス(Pathspec) に指定されたファイルパスが実際に存在するものであるかの判定はできません。
GetFileNameメソッドをつかったサンプルマクロ
VBAサンプルコード
Option Explicit
Sub ファイルシステムオブジェクト_GetFileNameメソッド()
'ファイルシステムオブジェクトを使うため準備
'①事前バインディングの場合はVBEのツールより参照設定で「Microsoft Scripting Runtime」にチェックをしてください。
Dim FSO As FileSystemObject
Set FSO = New FileSystemObject
'GetFileNameメソッドの使用例
Debug.Print "①"; FSO.GetFileName("C:\Users\ユーザー名\Desktop\Test") 'フォルダパスを指定
Debug.Print "②"; FSO.GetFileName("C:\Users\ユーザー名\Desktop\Test\サンプルワード.docx") 'ファイルパスを指定
Debug.Print "③"; FSO.GetFileName("C:\Users\ユーザー名\Desktop\存在しないフォルダ") '存在しないフォルダパスを指定
Debug.Print "④"; FSO.GetFileName("C:\Users\ユーザー名\Desktop\Test\存在しないファイル.pdf") '存在しないファイルパスを指定
End Sub
11行目
FileSystemObjectのGetFileNameメソッドを利用して、指定したパスのフォルダ名を表示します。
12行目
FileSystemObjectのGetFileNameメソッドを利用して、指定したパスのファイル名を表示します。
13行目
FileSystemObjectのGetFileNameメソッドを利用して、指定したパスのフォルダ名を表示します。
(※このコードでは、実際には存在しないフォルダのパスを指定しています。)
14行目
FileSystemObjectのGetFileNameメソッドを利用して、指定したパスのファイル名を表示します。
(※このコードでは、実際には存在しないファイルのパスを指定しています。)
実行結果
①Test
②サンプルワード.docx
③存在しないフォルダ
④存在しないファイル.pdf
FileSystemObjectのGetFileNameメソッドはフォルダやファイルが実際に存在するかの判定はされないため、③と④でも架空のフォルダ名やファイル名が返されています。
フォルダやファイル名の文字列を取得するメソッドだね。
オンラインスクールで現役エンジニアのサポートがあるテックアカデミーがおすすめ。
スキマ時間に学べて仕事も保証。必ず副業、始められます。まずは無料でプログラミング体験
コダマのもりブログはにほんブログ村に登録しています。
ブログの記事が役に立ったと感じて頂けたら、フォローお願いいたします。
コメント