プログラミング

vba

VBA|RangeとCellsの初心者むけ使い分けガイド

エクセルVBAでセルをあつかうときに使うRangeやCellsですが、普段何気なく使っていたりしませんか。RangeやCellsにはそれぞれに使いやすい場面があります。この記事は、これらをシーンごとに使い分けるための参考情報をサンプルコードつきで解説しています。
vba

VBA|CSVをエクセルに読み込む・変換するマクロ

VBAでCSVファイルをエクセルに取り込むときに使えるマクロの作りかたを紹介しています。職場などにあるシステムで入力した情報をCSVで出力できるのであれば、マクロで出力されたCSVのデータを取り込めるので後の工程が効率よく進められます。
vba

VBA|Drivesプロパティ(ファイルシステムオブジェクト)

DrivesプロパティはすべてのDriveオブジェクトのコレクションを返します。※ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)についてはこちらDrivesプロパティの構文構文ファイルシステムオブジェクト.DrivesDr...
vba

VBA|Nameプロパティ(ファイルシステムオブジェクト)

Nameプロパティは指定したフォルダまたはファイルの名前を返す、または指定したフォルダやファイルの名前を設定します。※ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)についてはこちらNameプロパティの構文構文フォルダまたは...
vba

VBA|Pathプロパティ(ファイルシステムオブジェクト)

Pathプロパティは指定したフォルダ、ファイルまたはドライブのパスを返します。※ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)についてはこちらPathプロパティの構文構文フォルダ、ファイルまたはドライブオブジェクト(Obj...
vba

VBA|Sizeプロパティ(ファイルシステムオブジェクト)

Sizeプロパティは指定したフォルダやファイルのサイズ(容量)を返します。なお、ファイルの場合は指定したファイルのサイズ(容量)、フォルダの場合は指定フォルダに含まれるすべてのサブフォルダの合計サイズ(容量)となり、サイズ(容量)はバイト(...
vba

VBA|Typeプロパティ(ファイルシステムオブジェクト)

Typeプロパティは指定したフォルダやファイルの種類を返します。※ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)についてはこちらTypeプロパティの構文構文フォルダまたはファイルオブジェクト(Object).TypeTyp...
vba

VBA|GetFileメソッド(ファイルシステムオブジェクト)

FileSystemObjectのGetFileメソッドは指定されたパスのファイルオブジェクトを返します。※ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)についてはこちらGetFileメソッドの構文構文ファイルシステムオブ...
vba

VBA|BuildPathメソッド(ファイルシステムオブジェクト)

FileSystemObjectのBuildPathメソッドは指定したパスや名前を結合し、パス区切りの記号との組み合わせた文字列を返します。戻り値は引数に指定した文字列をつなげた文字列です。引数のパスや名前には実在しないパスや名前の指定可能...
vba

VBA|GetFileNameメソッド(ファイルシステムオブジェクト)

FileSystemObjectのGetFileNameメソッドは指定されたパスの末尾のファイルやフォルダ名を返します。※ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)についてはこちらGetFileNameメソッドの構文構...